小説 野性時代

今、最も面白い旬の小説が読める文芸誌! 月刊「小説 野性時代」の公式ページです。「小説…

小説 野性時代

今、最も面白い旬の小説が読める文芸誌! 月刊「小説 野性時代」の公式ページです。「小説 野性時代」に掲載中の人気作品の一部を、こちらでも特別公開していきます。詳しい情報はこちら https://www.kadokawa.co.jp/product/322101000604/

マガジン

  • 「小説 野性時代」発売のお知らせ!

    電子版に完全移行した「小説 野性時代」は毎月25日発売です。 紙から電子に形態は変われど、皆様に今一番面白い物語をお届けする 野性時代スピリッツは変わりません。 今後とも「小説 野性時代」をよろしくお願いいたします!

  • 【エッセイ連載】角田光代「明日も一日きみを見てる」

    「小説 野性時代」で連載中の大人気エッセイをnoteでも特別公開! 毎月22日(にゃんにゃんの日)に更新予定です。お楽しみに!

  • 【特別掲載】冲方丁『骨灰』

    得体の知れない怪異と不条理が襲いくる――。鬼才が放つ、戦慄の長編ホラー。 『天地明察』『十二人の死にたい子どもたち』「マルドゥック」シリーズ。 ジャンルを超越しベストセラーを生み出す鬼才・冲方丁が綴る長編ホラー小説「骨灰」(こっぱい)。『小説 野性時代』2021年9月号から満を持してスタートした連載を、順次配信していきます。(連載の続きがすぐに読みたい方は本誌をぜひ!) 建設現場で遭遇する不可解な事象、それをきっかけに身の回りに忍び寄る怪異、侵食されていく現実――。《からからに乾いた》戦慄のホラー小説をぜひお楽しみください。

  • 編集部のおすすめ本

  • 【小説試し読み】千早茜「ひきなみ」

    千早 茜さんの『ひきなみ』(角川書店)が、4月30日に発売しました。 刊行記念として、本作の魅力がたっぷり詰まった冒頭を大公開! ぜひお楽しみください。 【あらすじ】 私たちずっと一緒だと思っていたのに。 彼女は脱獄犯の男と、島から消えた。 小学校最後の年を過ごした島で、葉は真以に出会った。からかいから救ってくれたことを機に真以に心を寄せる葉だったが、ある日真以は島に逃げ込んだ脱獄犯の男と一緒に島から逃げ出し、姿を消してしまう。裏切られたと感じた葉は母に連れられ東京へ戻るが、大人になって会社で日々受けるハラスメントに身も心も限界を迎える中、ある陶芸工房のHPで再び真以を見つける。たまらず会いに行った葉は、真以があの事件で深く傷ついていることを知り――。女であることに縛られ傷つきながら、女になりゆく体を抱えた2人の少女。大人になった彼女たちが選んだ道とは。

記事一覧

「小説 野性時代」10月号発売!

赤川次郎の新連載スタート! 最新刊『民王 シベリアの陰謀』刊行を記念して特集【池井戸 潤「民王」の世界】を掲載。 今勢いのある小説を集めた文芸誌「小説 野性時代」10…

家にいても、旅には出られる。「旅小説5選」

(カドブン9月18日より転載) 本日からシルバーウィーーーーク! でも、連休を使ってどこかへ旅行にいこうかしら……なんて計画を立てたかったのに、なかなか遠出するのは難…

31

物語の世界に飛び込もう! 「ファンタジー小説5選」

(カドブン9月12日より転載) 物語は自由です。 いまから1000年後の未来でも、夢のような不思議な迷宮でも、現実とは異なる荒廃した世界でも。 新しい時代、まだ見ぬ世界、…

YouTube番組発の文学賞「ほんタメ文学賞」、千早 茜『ひきなみ』が第1回大賞を受賞し話題!番組にて特別インタビューの配信!!

千早 茜『ひきなみ』KADOKAWA 千早 茜さんの小説『ひきなみ』(https://www.kadokawa.co.jp/product/322007000503/)が2021年4月30日(金)の発売以降、現代では避けら…

仮想通貨には本当に価値があるのか? 黒木亮『カラ売り屋vs仮想通貨』刊行インタビュー

今度のターゲットは、仮想通貨に電気自動車――。経済の動きのなかでも今、注目度が高いテーマの本質を、カラ売り屋が暴きます。シリーズ最新作『カラ売り屋vs仮想通貨』を…

「小説 野性時代」10月号発売!

「小説 野性時代」10月号発売!

赤川次郎の新連載スタート! 最新刊『民王 シベリアの陰謀』刊行を記念して特集【池井戸 潤「民王」の世界】を掲載。
今勢いのある小説を集めた文芸誌「小説 野性時代」10月号お見逃しなく。

※画像をタップすると詳細ページへとびます。

◆ニュース①【最新刊『民王 シベリアの陰謀』刊行記念】
特集 池井戸 潤「民王」の世界
 刊行記念インタビューや、書評など「民王」の世界がわかる特集を掲載!

②【新

もっとみる
家にいても、旅には出られる。「旅小説5選」

家にいても、旅には出られる。「旅小説5選」

(カドブン9月18日より転載)

本日からシルバーウィーーーーク!
でも、連休を使ってどこかへ旅行にいこうかしら……なんて計画を立てたかったのに、なかなか遠出するのは難しい現実が横たわっていますよね。
そんなときは、小説で旅に出てみませんか。
国内でも、海外でも、はたまた空想の世界でも。
家にいながら、どこへでも行くことができるんです。
編集部おすすめの旅小説を5作、ご紹介させていただきます。

もっとみる
物語の世界に飛び込もう! 「ファンタジー小説5選」

物語の世界に飛び込もう! 「ファンタジー小説5選」

(カドブン9月12日より転載)

物語は自由です。
いまから1000年後の未来でも、夢のような不思議な迷宮でも、現実とは異なる荒廃した世界でも。
新しい時代、まだ見ぬ世界、だれも知らない冒険に、本を読むだけで飛び込むことができます。
編集部おすすめのファンタジー小説を読んで、物語の醍醐味を、たっぷり味わってみませんか。

胸躍る冒険の世界へ!
編集部おすすめのファンタジー小説5作。
上橋菜穂子『鹿

もっとみる
YouTube番組発の文学賞「ほんタメ文学賞」、千早 茜『ひきなみ』が第1回大賞を受賞し話題!番組にて特別インタビューの配信!!

YouTube番組発の文学賞「ほんタメ文学賞」、千早 茜『ひきなみ』が第1回大賞を受賞し話題!番組にて特別インタビューの配信!!



千早 茜『ひきなみ』KADOKAWA

千早 茜さんの小説『ひきなみ』(https://www.kadokawa.co.jp/product/322007000503/)が2021年4月30日(金)の発売以降、現代では避けられないリアルな葛藤を描き出した作品として共感を呼び、各種メディアに取り上げられ続々重版がかかるなど話題を集めています。
さらに本書は、YouTube番組「ほんタメ」が開催す

もっとみる
仮想通貨には本当に価値があるのか? 黒木亮『カラ売り屋vs仮想通貨』刊行インタビュー

仮想通貨には本当に価値があるのか? 黒木亮『カラ売り屋vs仮想通貨』刊行インタビュー

今度のターゲットは、仮想通貨に電気自動車――。経済の動きのなかでも今、注目度が高いテーマの本質を、カラ売り屋が暴きます。シリーズ最新作『カラ売り屋vs仮想通貨』を刊行した黒木亮さんに、創作の裏側を聞きました。

本記事は、「カドブン」に2021年8月27日に掲載された記事を転載したものです。

取材・文:黒崎 亜弓(ジャーナリスト)

■みんながいいって言うけれど、本当に価値あるの?

「カラ売り

もっとみる